小林工務店ホーム > 家創りブログ > 2010年04月
2010年04月
- 悠久山の桜も見ごろになりましたね。
- 寒い日が続き、なかなか桜が咲かず、いつも悠久山を通るたびに
- まだかな?と思っていたら一気に花咲きました。
- 遠回りでも、ひょうたん池の前を通ってしまいます。
- みなさんも悠久山前を遠回りしてみるのも良いかもしれません。
-
- ところで住宅版エコポイントの広告がいろんなところで見受けられます。
- びっくりしたのは、コジマ電気でも断熱内付け窓を販売施工とのコトです。
- たしかに、家電用エコポイントをの併用でお客様のお得感が増すのかも知れません。
- しかし餅は餅やのように、住宅(建築)に関しては素人の電気店(量販店)が窓まで
- 取り扱うのは賛成できません。
- 当然、量販店で施工する訳ではないと思います。下請さんが施工するのでしょう。
- しかし責任は販売・契約した店が負うのが普通です。
- さらに、その後のメンテナンスはどうするのでしょう。
- 売ったから(施工したから)には、責任が発生します。
- やはり工務店・建築店でないと責任が取れないと思います。
- サッシは特に調整が必要(メンテ)が必要な建材です。
-
- お得だからではなく、安心も一緒に購入できる店を選びましょう。